\金曜日はカレー曜日/、今回は食べたこともないのに作るシリーズ「ノルウェー料理」です。
初挑戦するにあたってノルウェー料理について調べていたところ、実は9月最終木曜日は「Fårikål(フォーリコール)の日」だということが判明。
「フォールコール」とは羊肉とキャベツを塩胡椒で煮込むとてもシンプルな料理で、ノルウェーの国民食と言われているそうです。
タイミング的にもベストだったので、これをメイン料理に決定。
フォーリコール
前菜に「ノルウェーと言えば」のサーモンをマリネするグラヴラクス(青木ゆり子さんのレシピ)、お隣スウェーデンのジャガイモ料理ハッセルバックを作りました。
グラヴラクス
この日一番人気を集めたのはサーモンマリネのグラヴラクス。
3日ほど前にサーモンを塩、砂糖、レモン汁、ディルにつけ、1日ごとに裏返しながら満遍なくマリネ液に浸かるようにして作り、ハニーマスタードを添えたりしていただきます。
シンプルなマリネですが、ディルの香りとハニーマスタードの風味がそれをユニークなものにしていて、とても美味しかったです。
健康と映えを意識して野菜のオーブン焼きも
この日、2年前に1ヶ月ほどChapter Twoに住んでくれていたオマーン人のユセフが日本での最後の1週間を過ごすためにチェックインしてくれました。
日本のバラエティ番組で培われた彼の日本語の「間」は完璧で、ただの「日本語がうまい外国人」の範疇を超えています。彼によって場がガンガンまわされていく感覚が久しぶりで、本当に愉快な夜になりました。
来週金曜日の料理は未定です。ご参加&料理のリクエスト&シェフ希望、諸々募集中です♪
世界一 日本語うまい オマーン人 アメトーク仕込み 滑らんなぁ
***************
世界の手作り雑貨・アクセサリーのオンライン販売を行っています♪ 是非ご覧ください!