\金曜日はカレー曜日/今回は「シリア料理」です。
2度目の松尾賢先生とのコラボ企画でした。
参加者は松尾先生の楽器の生徒さんたちと、ライブで共演されているベリーダンサーさん。
私自身もほとんどがはじめましての方だったので、とても新鮮でした。
さて今回のメニューは、こちら。
大使か誰か呼ぶんですか、ぐらいの豪華なコース仕立てです。
<サラダ>
・タッブーレ(パセリとブルグルのサラダ)
・ヨーグルトとキュウリとミントのサラダ
・ヨーグルトとキュウリとミントのサラダ<ペースト>
・ホムス(ひよこ豆のペースト)
・ババガヌーシュ(焼きなすのペースト)<スープ>
・エジプトのモロヘイヤスープ<メイン>
・インゲン豆とマッシュルームのトマト煮込み
・アダナケバブ(挽肉と青唐辛子のケバブ)<主食>
・アエーシ(ピタパン)
・普通のご飯<デザート>
・トルコのアシュレ(参加者の方の手作り)
野菜たっぷりで彩りもよく、あらゆる要素のバランスがパーフェクト!だったと思います。
一番人気は松尾先生作のババガヌーシュ。「これがナス?!」という意外性もあったのでしょう。
香ばしくジューシーで、たっぷりのにんにくがきいていて、本当に美味しかったです。
今回はダラブッカという打楽器を学んでいる生徒さんが参加していたので、
ウードとダラブッカの生演奏を披露してくださいました。
曲目は、アラブ音楽の定番、Mohammed Abdel Wahab作曲の「Aziza」
アラブ料理もアラブ音楽も、何もかも初めて!という若い宿泊客の方も一緒に楽しんでくださいました。
老若男女(「老」は言い過ぎ)、入り混じり、実に良い夜でした。
***************
世界の手作り雑貨・アクセサリーのオンライン販売を行っています♪ 是非ご覧ください!